大阪市立大学経済学会では, 故木本幸造名誉教授から寄贈された基金にもとづく出版助成を行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。

大阪市立大学経済学会では, 故木本幸造名誉教授から寄贈された基金にもとづく出版助成を行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。
論題 | “Democratic Victory and War Duration: Why Are Democracies Less Likely to Win Long Wars?” |
---|---|
報告者 | 中尾 圭介(ハワイ大学) |
日時 | 7月13日(水)16:45 – 18:15 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 黒田 雄太 |
論題 | “Systematizing Macroframe Forecasting: Large-Dimensional Conditional Forecasting with Accounting Identities” |
---|---|
報告者 | 安東 宇(IMF(国際通貨基金)) |
日時 | 7月20日(水)16:45 – 18:15 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 黒田 雄太 |
論題 | “Invisible Killer ” : Seasonal Allergy and Accidents” |
---|---|
報告者 | 明阪 弥香(神戸大学) |
日時 | 6月29日(水) 15:00 – 16:30 |
場所 | オンライン |
問い合わせ先 | 黒田 雄太 |
大阪市立大学経済学会では, 故木本幸造名誉教授から寄贈された基金にもとづく出版助成を行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。
論題 | “The effect of pollen exposure on economic activity: Evidence from home scanner data” |
---|---|
報告者 | 黒田雄太(大阪市立大学) |
日時 | 10月27日(火) 14:00 – 15:30 |
場所 | オンライン研究会(Zoom) |
論題 | “Price Effects of Target Ratcheting: Evidence from Cardiac Pacemakers in Japan” |
---|---|
報告者 | 五十川 大也 (京都大学) |
日時 | 9月24日(木) 14:00 – 15:30 |
場所 | オンライン研究会(Zoom) |
大阪市立大学経済学会では, 故木本幸造名誉教授から寄贈された基金にもとづく出版助成を行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。
追記:創設者である木本幸造先生が、2020年3月4日に永眠されました。経済学部より、以下に哀悼・感謝の意を表させていただきます。
木本幸造先生への謝辞
木本基金による出版助成は、31年前に、本学部名誉教授木本幸造先生が寄付された退職金が基になっております。この30年間に、木本基金によって、大阪市立大学経済学部関係者の幾多の書籍の刊行が支援されてきました。
学問の進展、本学部の発展を願っておられた木本幸造先生は、2020年3月4日に永眠されました。先生の長年にわたる大阪市立大学経済学部への御貢献・御支援に心より感謝するとともに、ご冥福をお祈りいたします。
大阪市立大学経済学部長 中嶋哲也
論題 | “Increases in Automation and the Underemployment of Educated Workers: Education May Not Pay” |
---|---|
報告者 | 中村 英樹 (大阪市立大学) |
日時 | 7月28日(火) 14:00 – 15:30 |
場所 | オンライン研究会(Zoom) |
論題 | “Arms Expansion and Transparency in Defense Policy” |
---|---|
報告者 | 岩波 由香里 (大阪市立大学) |
日時 | 6月2日(火) 14:00 – 15:30 |
場所 | オンライン研究会(Zoom) |
論題 | インドからの移民の現状-日本への影響を考える (”Recent Migration of Indians: Potential Impact on Japan”) ※使用言語:日本語 |
---|---|
報告者 | G. Balatchandirane (デリー大学) |
日時 | 2月20日(木) 15:00 – 16:30 |
場所 | 院生用教室 |
コメンテーター | 脇村 孝平(大阪経済法科大学) |