論題 | “Intertemporal Substitution Effects of Replacement Subsidy: Case of the Japanese Car Market” |
---|---|
報告者 | 北野 泰樹 (青山学院大学) |
日時 | 2019年6月25日(火) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 岡澤 亮介 |

論題 | “Intertemporal Substitution Effects of Replacement Subsidy: Case of the Japanese Car Market” |
---|---|
報告者 | 北野 泰樹 (青山学院大学) |
日時 | 2019年6月25日(火) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 岡澤 亮介 |
大阪市立大学経済学会では, 木本幸造名誉教授から寄贈された基金にもとづく出版助成を行っております。詳しくはこちらのページをご覧ください。
論題 | “Trade Intermediary, the Choice of Export Mode, and the “Learning-By-Exporting” Hypothesis” |
---|---|
報告者 | 利光 強 (関西学院大学) |
日時 | 5月28日(火) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 岡澤 亮介 |
論題 | “Relational Contracts and Savings” |
---|---|
報告者 | 石黒 真吾(大阪大学) |
日時 | 2019年4月23日(火) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 岡澤 亮介 |
大阪市立大学「経済学会研究会」/一橋大学経済研究所「共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究」 (共催)
論題 | 「学校基本調査」の特徴と経済学研究利用の可能性について |
---|---|
報告者 | 佐野 晋平 (千葉大学) |
日時 | 2019年3月26日(火) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
幹事 | 小川 亮 (大阪市立大学)・岡澤 亮介 (大阪市立大学) |
本研究科准教授の齋藤幸平先生が2018年度のドイッチャー賞(Deutscher Memorial Prize)を受賞されました。
ドイッチャー賞(Deutscher Memorial Prize)とは、毎年英語で刊行された「マルクス主義の伝統における最良かつ最もイノベーティブな新刊を代表するもの」に対して授与される大変名誉ある賞です。過去の受賞作には、エリック・ホブズボーム『20世紀の歴史 両極端の時代』、マイク・デイヴィス『要塞都市LA』、デヴィッド・ハーヴェイ『資本の「謎」』などがあります。来年11月にロンドンで開催されるHistorical Materialismで受賞記念講演が行われます。
論題 | 「コミュニズムという幽霊」の現在 |
---|---|
報告者 | 廣瀬 純 (龍谷大学経営学部教授) |
論題 | アナザーマルクス―21世紀のマルクス研究の地平 |
---|---|
報告者 | 結城 剛志 (埼玉大学) |
論題 | いまマルクスを読む意味 |
---|---|
報告者 | 百木 漠 (立命館大学専門研究員) |
論題 | 日本『資本論』物語―解釈としての翻訳 |
---|---|
報告者 | 齋藤 幸平 (大阪市立大学) |
日時 | 2018年11月24日(土) 14:00~18:00 |
---|---|
場所 | 大阪市立大学学術情報総合センター1階文化交流室 |
問い合わせ先 | 齋藤 幸平 |
論題 | ” Mobile Capital , Optimal Tariff , and Tariff War “ |
---|---|
報告者 | 高塚 創 (香川大学) |
日時 | 2018年11月6日(火) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 岡澤 亮介 |
論題 | ” The Persuasive Effect of Trusted News: Evidence from Japan “ |
---|---|
報告者 | 北村 周平 (大阪大学) |
日時 | 2018年10月30日(火) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 岩波 由香里 |
論題 | ” Optimal paid parental leave policy without commitment “ |
---|---|
報告者 | 宮崎 浩一 (香川大学) |
日時 | 2018年9月28日(金) 16:30 – 18:00 |
場所 | 院生用教室 |
問い合わせ先 | 岡澤 亮介 |